あの本当、最高に面白かったので、ちょっとでも気になってたら今すぐ買ってプレイしてください。こんな記事を読んでる場合じゃないです。
ダンガンロンパV3ってなんだ?どういうゲームなのか全く知らんっていう人。いまから魅力を語るんでそれ読んだら買ってプレイしてください。
ダンガンロンパはこんなゲーム
まずダンガンロンパを全然知らない人に向けて簡単に、概要を説明しますね。
私は当時この概要だけで惹かれて買いましたし、大正解でした。
つまり…
気になったらすぐ買いましょう!ということです。ぜひ。
ニューダンガンロンパV3って何?
2017年1月12日にPlayStation4とPlayStationVita用に発売されたソフトで、スパイク・チュンソフトが手掛けるダンガンロンパシリーズの最新作です。
「才囚学園」に集められた“超高校級”と呼ばれる才能を持つ16人の生徒たちによる戦いを描いた物語で、ジャンルはハイスピード推理アクション。
ちなみにシリーズ1作目は「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生」。2作目は「スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園」。
そして、3作目がこの「ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期」となります。(スピンオフとかは置いといて)
細かいですけど、ダンガンロンパ3っていうアニメがあるので混同しないように。
仲間を殺した犯人だけが卒業できる…驚愕のコロシアイ学園生活
どういうゲームかと言うと、上の見出しの通りのゲームです。
登場キャラクターは、学園に閉じ込められた16人の生徒たち。彼らがここから卒業するためには、仲間を殺さなければならないのです。
そして殺人事件が起きた場合、一定の捜査時間の後に「学級裁判」が開かれます。

学級裁判の目的は仲間を殺した犯人を見つけること。
見事犯人を当てることができれば、犯人だけがおしおきされる。間違えれば犯人だけが卒業し、残った生徒全員がおしおきされてしまいます。
おしおきっていうのはあれです。処刑です。
そう。いわゆるデスゲームというやつですね。
もうこの設定だけで面白いんですよ。デスゲームって漫画とかではよく見ますけど、ゲームだとあんまりないかなって思いますしとても惹かれますよね。
とりあえずデスゲーム系の話が好きな人、ここまでで少し気になった人は今すぐプレイしましょう。着替えてゲームショップにゴーです。Amazonでもよし!
ニューダンガンロンパV3のおすすめポイント
このゲームにはたくさんのおすすめポイントがあるのです。
ネタバレをしないように…と考えるとやっぱりほんの少ししか語れないのですが、そのいくつかをご紹介しましょう。
もちろんネタバレはないので安心してください。でも少しも情報を入れたくない人は今すぐ読むのをやめてプレイすべきです。さぁ急いで。
ノンストップ議論がめちゃ面白い
学級裁判中に疑問点などが出たときは、生徒たちが議論を交わすことになります。
それが「ノンストップ議論」です。
生徒たちが次々に発言する言葉の中から矛盾を見つけて謎を明らかにしていくのがこの議論の目的になります。
そして学級裁判はほとんどがこの「ノンストップ議論」をメインに進んで行きます。
で、これがめちゃくちゃ面白いんですよ。
まずBGMが最高です。何が最高って単体でカッコいいのはもちろんなんですけど、議論が進んで行くにつれてBGMも変化するんですよね。
ヒートアップした議論にヒートアップしたBGMが最高にマッチしすぎてもうテンション爆上げなんですよ。
もはや議論を見てるだけで楽しいです(論破しろ)。
さらにさらに「ノンストップ議論」は無印ダンガンロンパの頃からあるのですが、今作はとってもパワーアップしてます。
文字が面白いくらい動き回るんです。やっぱりもう見てるだけで(以下略
とりあえず公式PVでもノンストップ議論を見ることができるので見てみてください。1:30くらいから始まります。
見てるだけで興奮しますね……。(あ、いや、サムネのペロペロシーンにではなく)
新要素もとっても面白い
もちろん新要素がたくさん追加されているのですが、どれもこれも面白い。
その中でも個人的に好きなのが「パニック議論」です。
さきほどのPVでも映っていたのですが、学級裁判中に複数の人間が同時に喋りだしてしまうときがあるんですね。
それが「パニック議論」というもので、複数人の発言を同時に聞いて矛盾を見つけなければならなくなります。

たくさんの人が喋ってますが、基本的に矛盾してるのは1箇所だけ。
誰のどの発言が矛盾しているのか見極める必要があります。
とにかく複数人が同時に喋るごちゃごちゃ感がたまらないですし、こういうのを裁判中に上手いこと挟んでくるのでやってて本当飽きないです。テンション上がりっぱなし。
ときには「嘘」をつくことも
今作のテーマは「嘘」なんです。なんと「ノンストップ議論」のときに嘘をつくことができます。
矛盾した発言がないときにあえて嘘をつくことで、矛盾していない発言をも論破することができるようになるのです。

この新要素もめっちゃ面白くて好きです。
まさかプレイヤーが嘘をつくことになるなんて思いませんでした。斬新。
なかなかこの嘘を使うべきタイミングが掴めず、ちょっと難しい要素ではあるんですけど、上手く論破できたときの気持ちよさは各別と言えます。
そしてまぁ、議論中に限らずこの「嘘」っていうのが物語に大きく関与してくるんですね。めちゃくちゃ面白いですよ。
魅力的なキャラクター
ダンガンロンパシリーズの大きな魅力のひとつがその個性的なキャラクターだと思います。
もちろん今作も例外ではなく、すべてのキャラクターが魅力的です。
そんな中でも特に好きなキャラクターをいくつか勝手に紹介します。
◆赤松 楓 アカマツ カエデ

超高校級のピアニストということで、服装にも音符があしらわれていてとっても素敵で可愛らしいですね。
この子が今作の主人公です。
めちゃくちゃ正義感強くて、みんなの希望になるような子。
すごくコミュニケーション能力が高くて誰とでも仲良くなっちゃう、THE主人公です。この子がいればなんとかなる。そんな気がしてきます。
本当、めちゃくちゃ良い子なんですよ……。好き。
こんな可愛くて性格の良い子を主人公として動かせるとは、なんて素晴らしいゲームなんでしょう!
みんなも動かしたいでしょ!買いましょう!
◆王馬 小吉 オウマ コキチ

超高校級の総統。なんだそりゃ?って感じですけど総統らしいです。
普段はお茶らけてるんですけど、急に豹変したりするっていう個人的にどストライクなキャラクター。
とにかく頭が切れて強キャラ感がすごいのも大好きです。
あんまり喋るとネタバレになってしまうのでこれくらいにします。
CVは下野紘さん。演技が良すぎます。
◆夜長 アンジー ヨナガ アンジー

可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い
可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い
可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い
可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い
可愛い。
最後まで真相が分からないトリックと濃密なシナリオ
何と言ってもこのゲームの最大の魅力は、何度も裏切られることになる重厚なトリックと涙が出るほど濃密なシナリオなんです。
本当に最後まで真相が分からなくて、めちゃくちゃ裏切られます。
真相が分かってしまったときの衝撃も凄まじいです。
やればやるほど続きが気になって仕方なくなりますし、間違いなくどんどんのめり込んでいきます。
個人的には4章や5章あたりが色々な意味で好きです。色々な意味で……。
泣きながらやってたりもしました。ほんとシナリオすごい。
ネタバレされちゃったら全部意味がなくなってしまうのでそれだけ!それだけ気を付けてください。
ダンガンロンパの情報を全部遮断してプレイした方が良いです。
間違っても動画サイトとかを見ないように。。
とりあえず買ってプレイしよう
とりあえずね、買ってから考えましょう。それが良いです。
そして、ダンガンロンパシリーズを1つもプレイしたことがない人は、絶対1作目の「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生」からやってください。
どうしても今までのシリーズが関わってくるところがたくさんあるので、順番にプレイしてもらうのが1番良いです。
もちろん1作目も2作目も同じくらいめちゃくちゃ面白いので、どうせやるなら完璧に満喫してしまいましょう。
今なら1と2がセットになった「ダンガンロンパ 1・2 Reload」が発売されているのでそちらがおすすめです。値段もPS4番が3,980円、PSVita版が2,980円という安さ。買っちゃいましょう。
そして「ニューダンガンロンパV3」はPS4版、PSVita版ともに2,980円。
全部買っても普通のソフト1本買うのと変わらない値段なんですよ。買わない選択肢ないですよね。
というわけで、みんなもダンガンロンパしましょう。めちゃくちゃ面白いです。
以上になります。